![]() |
HOME > Irish > RSF |
IRELAND | 共和主義シン・フェイン党 | UnOfficial |
SAOL NUA(スィール・ヌア) -- A new way of life
|
Eire Nua(エーレ・ヌア)――新民主主義 は、4つの地方議会があり、最大限の地方分権民主主義を提供する新しい連邦制アイルランドのためのシン・フェイン・ポブラハタハ(共和主義シン・フェイン党)プログラムのタイトルである。 この構造は、英国による「アイルランド問題の解決」の一部として1922年にアイルランドに作られた二つの国家に代わるものである。エーレ・ヌアは、アイルランドの市民すべてが新しい本物の民主主義に参加できるであろうと保証する。 自由アイルランドの新しい構造は、それ自体が社会的・経済的秩序をもたらすものではなく、すべてのアイルランド国民の社会的・文化的・経済的解放を導くような進歩的な政策を導入できるようにするものである。 アイルランドにおける分断政府の結果を現実的に評価すれば、どう考えてもこの配置は失敗であったということになる。6州国家の失敗のほうが、明らかに、そして確かに広く、知られているだろう。だが、26州固化もまた失敗したのだ。少なくとも、全国民にきちんとした快適な生活を与えることに失敗したということが明白である。 1800年の合同法のもとでアイルランド人口を激減させた植民地的資本主義体制は、いまだにアイルランドで機能している。1922年以降、ここで生まれた人のうち二人に一人が移住せざるをえなかった。残ったうちの3分の1は、西ヨーロッパ標準の定義によれば、受け入れることのできない貧困状態で生きている。 最近では、26州の労働人口の20%と、6州の15%が失業登録している。貧富の格差は広がり続け、この阻害と格下げの社会的結果は、明らかに存在し、広範囲に及んでいる。 1973年からのEC加入は、多国籍資本主義の力を加速することになり、アイルランドをこのような弱体状況に据え置き続けた。ECのために提案された新しい政治連合は、アイルランド国民が自分自身の仕事を扱うことをさらに少なくするという結果に終わるであろう。そして、わたしたちは巨大産業と多国籍企業の利益に奉仕する経済計画者たちによって、単なる「地域」として扱われることになるだろう。 東欧のソヴィエト体制の崩壊は、資本主義や市場経済の勝利を示すとはいいきれない。どちらの体制も集中化・非個人的・非エコロジー的・非倫理的なものである。彼らは、何百万人もの人々を依存させることによって無能化し、地球とその資源を破壊してきた。富裕な国の高度消費、高度汚染の生活形態は、貧しい国々の利用に基づいたものであり、いまや絶望的に支えられなくなっている。 規制のない多国籍資本主義は、真実の民主主義の否定である。いかなる民主主義的統制からも逃れている。略奪して人間性を失わせるものである。人々の多数派の利益に役立つものではない。終わることのない経済「成長」の追求は、EC内部のようにますます集中化して非民主主義的なものとなっていったが、これは完全に新しく分権化した人道的体制に置き換えられなければならない。 シン・フェイン・ポブラハタハの見方では、従来の経済は持続できない方法であり、これは社会的・環境的・倫理的・精神的価値に従属すべきであると考える。 わたしたちは、投資の権益や利潤の最大化よりも人間と人間の発展を重視する新しい経済体制を必要としている。いま、人々と社会正義にとっての真実の長期的利益を促進するために、大きな変化が必要となっている。わたしたちの望むアイルランドの新しいヴィジョンを作り上げ、それに従って計画を立て、国民に方向と目的の意味を伝える必要がある。 ここで、アイルランド愛国者ジェームズ・コノリーの予言的な言葉を思い出すのがよさそうだ。 ジェームズ・コノリーとパートリック・ピアースはなくなったが、彼らが変えようと求めた体制はいままさに存在し続けている。この体制は、1916年以来、200万人のアイルランド人に移住を強いてきたのだ。 この文書の中で、シン・フェイン・ポブラハタハは、社会的・経済的計画の原則的要素の概略を探求する。わたしたちは、現在のシステムが続くならば、それが分断配置に基づくものであれ、統一形態であれ、ECに参加するしないにかかわらず、自由・平等・博愛および各共同体と各個人の幸福を提供するような人的・社会的・経済的発展をもたらすことはありえない、という確固たる信念を持っている。 数世紀の植民地主義と、数十年間の多くの移住と失業は、アイルランドにおける敗北主義の心理を引き起こした。これらの問題が必然的なものであると受け入れるなら、わたしたちの国家的達成の基準を引き下げることになる。ECへの接近統合を主張する政治家たちは、この体制を単に自分たち自身の不適当な行為と失敗からの言い逃れの手段とみなしているのだ。 新規に、人間の一連の価値に基づき、またこれらの価値を促進するようになっている政策に基づいた何かが必要だ。これらの価値と政策は以下に概略されており、アイルランドにおける新しい社会――スィール・ヌア(Saol Nua)への道を指し示している。
|
国民が第一に来ること、すべての社会的・経済的政策は国民の利益に役立つべきであるということが、シン・フェイン・ポブラハタハの根本的信念である。現在のアイルランドで、巨大な財産が少数の選ばれた階級の人々、特に政治家階級(多大な経費や年金などによる)、銀行家、ビジネスマン、特別な開発者、メディア・グループによって享受されていることはご存じのとおり。この「国家階級」は、アイルランドと多国籍双方の資本を導き、操作し、扱いやすくする国際的一団の一部である。彼らの利益は、ふつうの人々の利益をはるかにしのぐ。
|
シン・フェイン・ポブラハタハは、以下のようなものが、わたしたちの提案する民主社会主義体制の必須の要素であると考えている。
|
|
わたしたちの経済の視点は違ったものであり、わたしたちはこの文書でその特徴的な要素について概説してきた。わたしたちにとって国民は最初にくるものであり、「成長」から充足へ、国民の依存心から自己信頼と自己表現へ移動させる。組織は国民のためにあるのであって、国民は組織のためにあるのではない。
|
シン・フェイン・ポブラハタハは、その目的を達成するには長い道のりがあることに気づいている。しかし、現在の失敗したつぎはぎ的システムに代わるものの概略を示す義務があると思われる。
|
HOME > Irish > RSF |
目的 基本的立場 インタビュー
|